アーユルヴェーダ『体質論』初級入門講座の復習★

前回の記事「アーユルヴェーダの『体質論』一人一人みんな違う!」では、

アーユルヴェーダの「体質論」
についてお伝えしました。^^

私たちは誰もが

『 ドーシャ 』

という、
3つの生命エネルギーを持っていて、

その3つのバランスは
一人ひとり違う、
ということ

そして、
3つのドーシャは
年齢や生活環境などによって
日々、バランスが変化をしている、

ということをお伝えしました^^

ドーシャは、
私たちの身体に起こるいろいろな現象や
体調などの変化に関わっていて、

バランスを崩すと体調を崩したり
健康を損なったりする

と考えられているのです。

生まれながら持っている体質バランスとは?

ここでよく勘違いをしがちなのですが、

ドーシャのバランスを整えると聞くと
3つを平均的に…

つまり、それぞれを33%ずつ均等に
する必要があると思いがちですが、
必ずしもそうではありません。(^^)/

人にはそれぞれ、本来持った
「生まれながらのバランス」があり、
それが一番ベストな状態なのです^^

これが、前回の記事「アーユルヴェーダの『体質論』一人一人みんな違う!」
終わりの方でお話しした

【プラクリティ】です!

今回はその【プラクリティ】について
お話をしていきますね。^^

あなたの体質はこうして決まる

「私って生まれつき◎◎な体質なの」

なんて言葉を
聞いたことはありませんか?

生まれたばかりの赤ちゃんでも、
一人ひとり体質が違っていて、

よく眠る子もいれば、
たくさんおっぱいを飲む子、
泣いてばかりの子、

大きい子、小さい子、
汗っかきの子
成長の早い子…などなど

誰一人として
まったく同じ赤ちゃんはいません。

 

このように、私たちは、
「生まれながらの体質=プラクリティ」
を持っています。

このプラクリティは、
精子と卵子が受精した瞬間に決まり
“一生変わらない”
とされています。

プラクリティを決める要因は

・父親のプラクリティ
・母親のプラクリティ
・受精した時の両親のドーシャ
・母親の子宮の状態、
・妊娠時の季節や場所

などで、

同じ両親から生まれた
兄弟姉妹であっても、

まったく同じプラクリティを
持つということはありません。

同じ環境で育った兄弟姉妹でも、
性格や体格、資質などが
それぞれ違う、ということは
なんとなく分かりますよね^^

そして、この

生まれ持ったドーシャバランス
『プラクリティ』

あなたにとって一番ベストな
本来のバランスのとれた状態

なのです。(^^)/

 

前回の記事「アーユルヴェーダの『体質論』一人一人みんな違う!」でも、

【プラクリティ】を理解することで
自分がバランスを崩しやすいドーシャを
知ることができる

とお話をしました。

逆を言えば、
自分のプラクリティを知らずにいると

ドーシャのバランスが崩れても
気づかないまま悪化させてしまい...

体調を崩してしまったり
病気が発症してしまう恐れもあるのです。

また、

健康や美容のために
と思って実践していることが、

体質論的にみると
実は自分にとっては逆効果だった・・・

なんてことにもなってしまいます。

実は逆効果?!自分の「体質」に合うもの合わないもの

例えば、

少し前に「甘酒」
美容や健康にいいと言われて
ブームになったのをご存知でしょうか?

甘酒は昔から、
「飲む点滴」
とも言われるほど栄養豊富で

健康・美容に良く、
ダイエットにも効果があると
言われてきました。

だからといって、
すべての人に甘酒が効果的かと言ったら
そうではありません。。。

実は、 私は甘酒が大好きなのです。^^

できることなら、
いつでも好きなときに好きなだけ
甘酒を飲みたいところです。

そして美容や健康に良いのなら、なおさら
たくさん飲みたい!
と思うのですが・・・

アーユルヴェーダ的な「体質」でみると
わたしの場合、

溜め込みやすい
「カパ」の質
が強いので

タイミングを考えて摂らないと
身体がずっしりと重くなったり
(むくんだり太ったり)
鼻づまりやダルさ

引き起こすことが考えられます。

体質に合わせて「いま、必要なもの」を取り入れる

他にも、わたしの場合・・・
学生の頃から、
ニキビや吹き出物が絶えなくて、
肌荒れにも悩まされていた時期がありました。

それがコンプレックスで
何とか良くしたい!という気持ちから、

良いといわれる化粧品や
流行りの美容法などを
いろいろ試したりしましたが・・・

効果がなかったり、
逆にトラブルが悪化してしまったりと
たくさんの失敗を繰り返してきました。

今になってみれば、
アーユルヴェーダの知識で紐解いて
わたしの体質(ピッタとカパ)を考えると
腑に落ちる
ものでした。

心と身体のバランスを整えて
ベストなコンディションを保つには 、

「体質」に合わせて
「控える」タイミング

「今、必要なもの」など
摂り方にも工夫が必要です。

「自分の取り扱い方」を知って自信がもてるようになった!

アーユルヴェーダを学び、
自分自身で悩みの原因や
対処法が分かるようになったことで

わたしは、
今まで繰り返し感じてきた不安や悩みが
かなり軽減されました。 ^^

 

なんでこの症状が出ているんだろう・・・
と、「理由がわからない」ことって結構、
不安になるものですよね。

「自分の取り扱い方」を知ったことで
自分の身体に日々起こるちいさな変化も
「なぜ?」という原因が紐解けるようになり

自分の選択に自信を持つことが
できるようになったのです。

体質の違いは10人いたら10通り!みんなに良いとは限らない

昔のわたしは、
興味があるものはアレもこれも試しては
よく失敗してました。

また、わたし自身が試してみて
良かったものがあると

“私に効いたんだから、
みんなにも良いものであるはず”

と信じて、自信満々に、
“あなたのために”
アドバイスをしていたんですね。^^;

すると、「良くなったよ!」と言う人と、
大して効果がなくて
良い報告もらえないということがあり...

そのたびに、
“どうしてなんだろう?”
不思議に感じていたものです。

今になってみれば、
その理由はハッキリとわかります。^^

10人いたら10通りの
100人いたら100通りの
一人ひとりの体質に違いがあって、
改善策や対処法にも
それぞれに違いがある
からです!

アーユルヴェーダ的に言うと

ヨーグルトが体質に合う人もいれば
ヨーグルトが合わない人もいる。

バナナを摂ったほうがいい人もいれば
バナナを控えたほうがいい人もいる 。

さらには、
ドーシャは日々変化しているので、
その時その時の状態によって
合うときもあれば、
合わない時もある
のです。^^

まとめ

体質は一人一人違うもの!

同じ食材や健康法、美容法でも
わたしに合うものが「みんなに合う」とは限りません。

改善策や対処法にも
それぞれの「いま必要なもの」が違うのです。

また、本当に身体の悩みや問題を
根本から解決したい!

そう願うのであれば、
外側からのアプローチだけに頼るのでなく

(化粧品や機械、技術、
薬だけに頼るのではなく)

カラダの内側からも
「自分の『体質』に合わせて」
アプローチすることが大切
です。^^

自分の「体質」プラクリティを知るには?

さて、ここまでの話を読んで
「私のプラクリティを知りたい!」
と思ったかもしれませんね。

では、
自分の本来の体質
「プラクリティ」を知るには
どうすればいいのでしょうか?

次回の記事「生まれ持った体質、あなただけのプラクリティとは?」
で続きをお伝えいたしますね。

楽しみにしていてくださいね♪

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。(*^^*)

 

【あわせて読みたい】
■仕事に活かせる「アーユルヴェーダ入門編」シリーズ①〜⑦(この記事は③です)
アーユルヴェーダ入門①
「心と体の健康バランスを整える」アーユルヴェーダってどんなもの?
アーユルヴェーダ入門②
アーユルヴェーダの「体質論」一人一人みんな違う!
アーユルヴェーダ入門④
生まれ持った体質、あなただけのプラクリティとは?
アーユルヴェーダ入門⑤
「アーユルヴェーダ診断」これを知らないと落とし穴?
アーユルヴェーダ入門⑥
カウンセリングに活かせるアーユルヴェーダセルフケア

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

MIE
ご相談・お問い合わせはお気軽に♪【スクール講座のご案内】は下をクリックしてご覧ください。

アーユルヴェーダを学んでみたいあなたぺ・:,。゚・:,。

アーユルヴェーダセラピスト通信講座 ご案内フォームのご登録で
 【 アーユルヴェーダ体質診断 総まとめ集 】完全保存版☆☆ E-book 無料プレゼント中☆

わたしが2,000人以上の体質診断カウンセリング経験で得た体質別データー全公開!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆